今この記事を見ているあなたは、Huobi(フォビ)のリアルな評判や口コミについて知りたいのではないでしょうか。
特に、Huobi(フォビ)は日本での実績が少ないため、利用する前に実際のユーザーだからこそ知るリアルな評判について知りたい方も多いでしょう。
この記事では、ネット上で調査した結果見つかったHuobi(フォビ)に関する口コミや評判、そして利用上のメリットやデメリットについて詳しく説明しています。
最後まで読んでいただければ、Huobi(フォビ)の特徴や取引上の注意点までしっかりと理解することができるでしょう。
Huobi(フォビ)での口座開設を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
Huobi(フォビ)の取引所の評判・口コミは?Huobiで投資中の人の声を紹介
Huobi(フォビ)を実際に使っている方がどのような評価をしているのか、多かった口コミをまとめてみました。

口座開設をするだけでフォビトークンがもらえました。

フォビはたまにこのようなキャンペーンを行っているので重宝しています。

海外が基盤なのでイベントにも慣れていますし、定期的にお得なキャンペーンを行なっています。
Huobi(フォビ)では定期的に豪華なボーナスが付与されるキャンペーンを行なっています。
アルトコインなどは少額から始めることができるため、このようなキャンペーンは非常に便利です。

利用者が少なく、板(取引)がかなり薄いように感じました。

Huobiのノウハウを駆使して、これからどれくらい利用者が増えるのか注目しています。

HuobiはビットバンクのUIに似ていて使いやすいですが、板が薄いのでこれから顧客が増えることに期待しています。
Huobi(フォビ)は日本での利用者が少ないのではないかという意見が多くありました。
利用者が少ない場合、取引所の板取引では希望通りの注文が成立しない可能性があります。
他の取引所と比べて歴史が浅いため、今後知名度が上がりユーザーが増えることに期待するべきでしょう。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット7選
Huobi(フォビ)で取引をするメリット、
- 世界有数の取引所ならではのセキュリティ・ブランド力
- 日本の金融庁が認可している
- 取引通貨ペアが豊富
- 豊富なキャンペーン
- 最低2円から取引可能
- 独自トークンで手数料が割引
- レバレッジ取引ができる
についてみていきましょう。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット1.世界有数の取引所ならではのセキュリティ・ブランド力
Huobi(フォビ)の親会社は中国三大取引所のHuobiです。
全世界130カ国にユーザーを有し仮想通貨取引所の取引高ランキングでも2021年10月現在8位となっています。
この仮想通貨取引所最大手のセキュリティシステムやブランド力を活かし、日本での展開を進めています。
このような実績があるというのはこれから利用するユーザーにとって安心できるポイントです。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット2.日本の金融庁が認可している
海外を母体とする取引所ではありますが、他の国内取引所と同様に金融庁の監視下のもと運営が行われています。
万が一資産流出や経営破綻といったトラブルに巻き込まれた場合も、日本の法律に基づいて対応が行われるため安心して取引をすることができます。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット3.取引通貨ペアが豊富
BTC(ビットコイン)建てやETH(イーサリアム)建て等、通貨ペアが豊富で設立当初と比べても取り扱い通貨が徐々に増えています。
全ての通貨ペアに対して取引所形式での売買が可能です。
また新規取り扱い銘柄のユーザー参加型アンケートを実施していることもあり、今後も新たな通貨が追加される可能性があります。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット4.豊富なキャンペーン
定期的にお得なキャンペーンが実施されており、現在は紹介キャンペーンが行われています。
これまでも口座開設キャンペーンや1周年記念キャンペーン、新規通貨取り扱いキャンペーンなどが実施されてきました。
他の国内取引所では定期的にキャンペーンが行われるケースは珍しいので、この点はHuobi(フォビ)を利用するメリットと言えるでしょう。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット5.最低2円から取引可能
取引所形式であれば、最低2円で仮想通貨を購入することができます。
ビットコインやイーサリアムといった主要通貨はもちろんですが、アルトコインについても少額からの投資が可能ですので、新たにマイナー通貨の取引を始めていきたいと考えている人にとっては、メリットが大きいでしょう。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット6.独自トークンで手数料が割引
Huobi(フォビ)の独自トークンとしてHT(フォビトークン)を利用することができます。
フォビトークンを取引所内で利用すると取引手数料が割引されるなど様々な特典を受けることができます。
またこのフォビトークンは、バイナンスやFTXといった海外仮想通貨取引所でも売買されているため今後の成長にも期待ができるでしょう。
Huobi(フォビ)の取引所の強み・メリット7.レバレッジ取引ができる
ETC(イーサリアム)や・XRP(リップル)などのアルトコインについて、最大2倍のレバレッジをかけた取引が可能です。
上昇相場でも下落相場でも利益を狙えるというメリットがあります。
※レバレッジ取引とは・・・保有資金を証拠金として口座に預け、それを担保に証拠金の何倍もの金額で売買ができる取引方法のことを言います。
手元の資金が少なくても、大きな取引ができるのがメリットです。
Huobi(フォビ)の取引所の注意点・デメリット3選
Huobi(フォビ)で取引をするデメリット、
- 出金にいくつかの条件がある
- 販売所の最低購入価格が高い
- 日本での取引高が少ない
についてもみていきましょう。
Huobi(フォビ)の取引所の注意点・デメリット1.出金にいくつかの条件がある
日本円・仮想通貨ともに出金の上限と下限がありますので、その範囲内で申請を行う必要があります。
また、事前の銀行口座登録とセキュリティ認証が必要となっています。
なお、パスワード変更後24時間は出金制限がされますのでその点は注意が必要です。
Huobi(フォビ)の取引所の注意点・デメリット2.販売所の最低購入価格が高い
取引所については最低2円から仮想通貨の購入が可能ですが、販売所形式の場合0.001BTC相当額から購入が可能となりますので、2021年10月現在で約8,000円の資金が必要になります。
販売所形式で少額から仮想通貨取引を始めてみたいという方は、他取引所の利用を検討した方が良いでしょう。
Huobi(フォビ)の取引所の注意点・デメリット3.日本での取引高が少ない
日本での実績が少ないため、利用者が少なく取引所で希望する価格や数量での売買が成立しないことがあります。
流動性が高く、安定した取引を希望する場合には現時点で使いづらいと言わざるを得ませんが、徐々にユーザーが増えていけば解決されていくでしょう。
Huobi(フォビ)で購入できる仮想通貨一覧
Huobi(フォビ)で購入できる仮想通貨は以下の10種類です。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- LTC(ライトコイン)
- HT(フォビトークン)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- XLM(ステラルーメン)
- XEM(ネム)
- MONA(モナコイン)
Huobi(フォビ)本体では100種類以上の通貨を取り扱っていることを踏まえると少なく感じるかもしれませんが、主要通貨の取扱は行っていますので多くの人にとってはあまり問題にならないでしょう。
設立当初と比べると、新規通貨の取扱も増えてきていますので、今後に期待です。
Huobi(フォビ)で口座開設するステップをキャプチャ付きで紹介
Huobi(フォビ )での口座開設方法について、順番に説明していきます。
1.メールアドレス・パスワードの登録
公式サイトのT O P画面から登録するメールアドレスを入力し、「無料口座開設」を押します。
任意のパスワードを入力します。
登録したメールアドレスに認証コードが届きますので先の画面で入力し進んでください。
2.基本情報の入力と本人確認書類の登録
ログイン後右上のメニューボタンを押し、本人確認の画面に進みます。
画面の指示に従って、住所・名前・職業などの基本情報の入力と本人確認証明書類のスキャン、セルフィー(自撮り)撮影を行ってください。
その後審査が完了するとメールが届き、登録完了となります。
Huobi(フォビ)は、少額で様々な通貨の取引をしたい人におすすめ!
全世界130か国にユーザーを有しているHuobi(フォビ)のノウハウを活かしながら、日本でのユーザー数を増やし続けている取引所です。
取引所取引であれば最低2円から始められるので、初心者の方でも仮想通貨に興味を持った時点で、少額の資産しかなくてもすぐに始めることができます。
また、主要通貨以外のアルトコインへの投資を始めてみたいという人も、少額での運用が可能ですのでおすすめです。
Huobi(フォビ)の運営会社情報
フォビジャパン株式会社は2016年9月にbittrade買収を経て日本に参入したHuobi Globalの日本法人です。
2017年に暗号資産交換事業者として登録を受けています。
フォビジャパン株式会社の会社概要
フォビジャパン株式会社の詳細情報は以下の通りです。
運営会社 | フォビジャパン株式会社 |
設立年 | 2016年9月 |
金融庁登録番号 | 関東財務局長第00007号 |
最小取引単位 | 0.0001BTC |
取引ツール | ブラウザ・ネットアプリ |
まとめ
この記事では、Huobi(フォビ)の評判やメリット、デメリットについて紹介してきました。
現状では取引高が少ないという面で、やや不便さを感じることもあるでしょう。
しかし多くのキャンペーンを実施していたり、少額から幅広い通貨に投資をすることができたりと、他の国内業者にはない大きな特徴がありますので、今後に期待ができる取引所です。
これからますます注目のHuobi(フォビ)で、皆さんも口座開設してみてはいかがでしょうか。